NEWS

2021年は寒さの厳しい年始となりました。
昨年の2020年、ベートーヴェン生誕250周年の年、東京オリンピックの年だ!とワクワクする一年になりそう♪と思っていたのもつかの間、新型コロナウィルスによる影響で次々とイベントはなくなり、外出自粛、演奏会も軒並み中止・・と忍耐のいる年となりました。

秋頃からは、様々なプロオーケストラや団体がコロナ禍での演奏会を模索し、なんとか活動を再開することができ、響ホール室内合奏団も11月に定期演奏会を行うことができました。客席を制限しての演奏会でしたが、ほぼ満席になるほどのお客様に足をお運びいただきました。

制限はあるものの小さな規模の公演をさせていただくなかで、仲間とともにお客様に生の音楽をお届けできる喜びを噛み締め、改めて音楽活動が当たり前に出来ることが私達音楽家にとっていかに幸せな事かを痛感いたしました。お客様からいただく応援や喜びのお言葉を活力に、今後もさらに活動に力を入れていこうと感じております。

まだまだ猛威をふるう新型コロナウィルスですが、今一度消毒や3密を避ける、などの対策を徹底し元の生活になるべく早く戻れるようにしたいですね。

 

さて、2021年は、ピアソラ生誕100周年ということで、3月7日(日)第37回定期演奏会で、ピアソラや、南米の作品などを取り上げます。昨年3月の定期で指揮をしてくださる予定だった松村秀明氏をお迎えし、指揮はもちろん、ピアノも演奏されますので、どうぞご注目ください!

第37回定期演奏会

2021年は2020年よりきっと良い年になると信じて、前向きに取り組んでまいります。
今年も響ホール室内合奏団をどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えくださいませ。